皆さま、こんにちは。
練馬区の大泉学園駅から徒歩2分の歯医者【大泉学園みやけ歯科】です。
「せっかく歯医者に行くなら、家族みんなで通いやすくて、ちょっと気分がほっとする場所がいい」
そのように感じたことはありませんか?
西武池袋線「大泉学園」駅から徒歩2分。駅前のにぎわいを抜けてすぐの場所にあるのが、「大泉学園みやけ歯科」です。
日々のちょっとしたお口のトラブルから、将来を見据えた予防まで、患者さまお一人お一人の健康を長く見守る存在であることが、当院がめざすスタイルです。
歯が痛くなってから慌てて歯医者に行くのではなく、「困る前に相談できる」「定期的に通って健康をキープする」、そのための場所……そんな地域密着型の歯科として、さまざまな工夫をしています。
今回は、「大泉学園みやけ歯科」がどのようにしてご家族みんなにとって通いやすく、相談しやすい歯科医院を実現しようとしているのかについてご紹介します。

三宅 言輝 院長
経歴2014
明海大学歯学部 卒業
2014-2015
明海大学歯学部 臨床研修医
2015-2021
明海大学歯学部 口腔外科第二講座 医局医
2019-2023
医療法人みやけ歯科医科ケア みやけ歯科クリニック 非常勤医
2021-2023
医療法人社団正昌会 山口歯科医院 常勤医
2023.9.1
大泉学園みやけ歯科 開院
医院名:大泉学園みやけ歯科
所在地: 〒178-0063
東京都練馬区東大泉5丁目40-40
通いやすい立地と診療時間|忙しい毎日でも無理なく通院できる工夫
「歯医者に行かなきゃいけないとは思っていても、平日はどうしても時間が取れない…」
そんなお悩みを抱える方は少なくありません。
特に、お仕事と子育てや介護を両立している方にとって、医院への通いやすさは非常に重要なポイントです。
大泉学園みやけ歯科では、そうしたニーズに応えるために、次のような通院しやすい環境を整えています。
▪西武池袋線「大泉学園駅」から徒歩2分
▪平日は夜19時まで診療
▪土曜日・日曜日も17時まで診療
駅からすぐの場所にあり、夜も比較的遅めの時間まで開院しているため、お仕事の後で立ち寄ることも可能です。
しかも土日も診療しているので、平日の通院が難しい方でも無理なく通院スケジュールを組んでいただけます。
ご家族のスケジュールに合わせた柔軟な通院例
このような診療体制は、以下のように多様なご家庭の生活スタイルに合わせて活用されています。
▪平日の夕方、保育園の迎えのあとにお子さまのむし歯予防(フッ素塗布)へ
▪土曜日の午前中、矯正相談にご家族そろってご来院
▪日曜日の午後、ご夫婦で一緒にホワイトニングのカウンセリング
▪休日にシルバー世代の親御さまの入れ歯の相談と同時に、ご自身の歯科検診も
このように、自分のライフスタイルに合わせて歯科に行くことができる、ご都合にあわせたスケジュールを立てていただけます。
どなたさまも通いやすいバリアフリー設計
患者さまにとっての「通いやすさ」は、診療時間だけではありません。
▪段差のないバリアフリー設計
▪半個室診療室と特別診療室
▪清潔感ある内装と広々とした空間
当院は、このようにどなたさまも通いやすい空間づくりに力を入れています。
特に段差をなくしたバリアフリー設計は、ベビーカーや車いすをご利用の方もスムーズに移動していただけると好評です。
シルバー世代の方など足元に不安のある方にも、バリアフリーの院内環境は通院される上で大きな安心材料となるでしょう。
介助が必要な方も、通院しやすい院内構造です。
また、院内の快適さも重視しています。
院内に入ると、白を基調にしたやさしい雰囲気の空間が広がっています。
待合室は、治療前の緊張をやわらげるよう、やさしく清潔感のあるインテリアでまとめました。
診療室はすべて半個室タイプで、パーテーションで区切られています。
周りの目を気にする必要のない居心地のよい空間で、リラックスして診療を受けていただけるよう工夫しています。
大泉学園みやけ歯科は、小さなお子さまからシルバー世代の方まで、幅広い年齢層の患者さまが安心して通えるよう、院内環境にも配慮しています。
お子さまも歯医者に行きたくなる工夫|キッズスペースで楽しく待てる
待合室には、お子さまが靴を脱いで過ごせるキッズスペースを設けています。
「じっと待っているのが苦手……」というお子さまでも、遊びながら診察の順番を待っていただけます。
「歯医者さまって怖くないんだね」「楽しいところ」とお子さまに思っていただけて、保護者の方の不安軽減にもつながるようにという思いでご用意いたしました。
定期的な予防ケア|習慣づけをサポートする体制が整っています
痛くなってから歯医者に行くのではなく、「痛くならないように通う」……そんな予防中心の考え方を大切にしているのも、大泉学園みやけ歯科の特徴のひとつです。
お口の健康を長く保つためには、日常のケアに加えて、定期的なプロのチェックが不可欠です。
むし歯や歯周病は、症状が出たときにはすでに進行していることが多いため、早期発見・早期対応がカギとなるのです。
▪歯科衛生士による丁寧なクリーニング
▪お一人お一人のお口の状態に合わせた予防プラン
▪磨き残しのチェックやブラッシング指導も実施
▪3ヶ月~半年ごとの定期検診を推奨
このようなサイクルを習慣化することで、将来的な治療リスクや費用を抑えることにもつながります。
「痛くないときに通うからこそ予防できる」ということを体感できる診療体制が整っています。
初診時のカウンセリング|不安や疑問をひとつひとつ解消
初めての歯科医院に行くときは、「どんな先生だろう」「何を聞かれるんだろう」「いくらかかるんだろう」など、不安がつきものかもしれませんね。
そうした気持ちに寄り添いながら、カウンセリングに時間をかけてお話しをおうかがいするために、大泉学園みやけ歯科では、カウンセリングスペースをご用意しています。
審美治療やインプラント、矯正治療など、専門性の高い診療にも対応していますので、ご希望をしっかりとおうかがいし、治療計画のご説明を丁寧に行い、ご納得いただいた上で治療を始めます。
▪専用のカウンセリングスペースでじっくり話を聞く時間を確保
▪お口の中を撮影し、画像を見ながらわかりやすく説明
▪治療方法を一つに限定せず、複数の選択肢を提示
▪ご希望に応じて、費用や期間についても丁寧にご案内
患者さまの「こうしたい」という気持ちを尊重しながら、無理のないペースで治療を進める……それが当院のスタイルです。
幅広い診療内容に対応|ご家族それぞれの「困った」に応えます
大泉学園みやけ歯科では、お子さまからご年配の方まで、それぞれのライフステージに合わせたお口のサポートを提供しています。
むし歯の治療から予防、審美、外科的処置まで、一つの医院でまとめて相談できる「包括的な歯科治療」を行える、いわば歯科の総合病院のような診療内容が大きな特徴です。
おもな診療内容
▪一般歯科(むし歯治療・歯周病治療・詰め物や被せ物の処置)
▪小児歯科(フッ素塗布・歯並びの相談・仕上げ磨き指導)
▪歯科口腔外科(親知らずの抜歯・粘膜の異常・外傷など)
▪義歯治療(入れ歯やインプラントなど歯を失った部分の機能回復)
▪審美治療(見た目や機能性の向上、金属アレルギーのない歯科素材への変更)
▪矯正治療(目立ちにくいマウスピース型矯正装置も選べる)
むし歯の治療ひとつをとっても、「できるだけ削らない・痛みの少ない処置」を心がけています。
痛みや不安をやわらげる「静脈内鎮静法」という選択肢
歯科治療に対して「怖い」「痛そう」といった不安をお持ちの方も多いかもしれません。
特にインプラントや抜歯といった外科的処置の際には、緊張や恐怖心が強くなることがあります。
そこで、当院では「静脈内鎮静法」という方法にも対応しています。
これは、腕の静脈から鎮静薬を投与し、治療中の不安や緊張をやわらげる方法です。
全身麻酔とは異なり、意識はある状態で会話も可能ですが、うとうととリラックスした状態で処置を受けられます。
治療中の記憶が曖昧になることも多く、「いつのまにか終わっていた」と感じる方もいらっしゃいます。
痛みに対しても非常に敏感な方や、歯科治療が苦手なお子さん、ご高齢の方にも適しています。
ご希望や体調に応じて事前にしっかりご相談を行い、安全に配慮して実施いたしますので、「怖くてなかなか歯医者に行けなくて困っている」という方も、ぜひ一度ご相談ください。
※自由診療です。
歯科医師たちの専門性|多彩なバックグラウンドと連携体制
当院には複数の歯科医師が在籍し、豊富な臨床経験と高い専門性を併せ持っています。
「日本口腔外科学会 認定医」である院長のもと、小児矯正、インプラントなどのより専門性の高い治療まで「全顎的な包括的歯科診療」に対応する歯科医院です。
歯科口腔外科に関しては、まっすぐ生えていない親知らずの抜歯やお口の中のできものなど、一般歯科では対応が難しい診療内容に関してもご相談いただけます。
さらに矯正歯科は、矯正治療を専門とする歯科医師が担当いたします。
成長発育に配慮した子どもの歯並びから、大人の「見た目」を意識した治療計画まで、幅広く対応可能です。
このように、それぞれの分野に強みを持つ歯科医師たちがチームで連携することで、患者さまお一人お一人のニーズに応じた診療を可能としています。
さらに、先進的な設備を導入し、衛生的な診療環境を整え、患者さまがいつでも安心して診療を受けていただけるような環境づくりに尽力しています。
地域のかかりつけ歯科医院|家族みんなで安心して通える場所として
「歯が痛くなったから行く」のではなく、「ちょっと気になるから相談してみよう」と思っていただける存在であること。それが、大泉学園みやけ歯科がめざす姿です。
「ちょっと聞いてみたい」「子どもが歯医者デビューするタイミングかも」「入れ歯をインプラントに変えることはできるのか知りたい」……そんなきっかけでの来院も大歓迎です。
地域のご家族の皆さまのお口の健康を、末永く支えてまいります。
お口の健康について気になることは、どうぞお気軽に【大泉学園みやけ歯科】へご相談ください。